今日は「福島成田会」としての活動はOFFで渡辺さんの園で
両先生と渡辺さん親子のみの剪定ですが、会はお休みでも少しでも
勉強しなくてはいけないと思い、お願いして午前中のみですがお邪魔
させていただきました。
初日に福澤先生からノコギリ(ノコと略して言ってます)の使い方を
ダメだしされたので(先生にとってはレベルの低い話だと思いますが^^;)
とにかく切って切りまくって

覚えるしかないと思うので、今日もお願いして
極力切らせていただきました
でも、あまりにお粗末なので切口の画像も載せられません(苦笑)
渡辺さんにしたら(-_-;)だったかもしれません


流石、福澤先生!!上手にスムーズにノコを入れていきます

渡辺さんも流石です!b^^
俺の画像は見苦しいのでカット(ToT)
先生からは、毎日沢山の教えをいただいているのですがポンコツハードデスクは
覚えきれないので、一日一つは何とかと思ってます
今日の一つは

赤矢印の枝についてる青矢印の4本の枝をどれか一つでも切ってはいけませんと言う事です
自分なら確実に赤矢印の枝を切ってると(枝を切る事を落とすと言います)思います
もしくはどの枝かを落としてますね
良い品質のリンゴをならせる為には良い花を咲かせていかなければなりません
その為に良い芽を作る事です(ここまでは何とか理解できます)
簡単に言うと、4本の枝のどれかを落とす事によってバランスが崩れ、枝だけが伸びて
しまい、芽を作る事が出来ないと言う事です
木の状況によっては、ワザとバランスを崩す為に落とす場合もあります、樹勢等々を
見極めてどうするのかを決定していきます
先生の上手な教えのおかげで「なるほど~~」の連続で
天気が悪くても気持ちは毎日快晴状態で、勉強に行くのがとても楽しみです
明日は初日に入った鈴木さんの園に戻ります 2日半の渡辺さんの園での積み重ねを
持って行けるのでとても楽しみです
- 関連記事
-
スポンサーサイト