梅雨の谷間なのか今日は、朝から天気が良く暑い一日でした
ここがチャンスだと朝に桃の消毒を終え、日中はリンゴの摘果作業です

こんなに多くの果実がダメダシを受けて落とされます(ダメなのがそれだけ多く着いていた)
作業をしていただくスタッフさんも最初に自分が落としたのを見てΣ(^∇^;)えええええ~
てな感じでしたが、ダメ実の判断の仕方を説明すると見事にやっていただきました^^
当園の基本方針は「迷ったら落として下さい」なのでどんどん落としてもらってます
良い果実だけを収穫する為だけではなく、実は今の時期の管理が来年の花芽にも
大きく影響します、遅れると来年もボツとなりかねません

多くの実をつける事は、樹盛にも負担をかけます
常に健康な樹盛でいれば病気になりずらくなります、人間も過労や過度の負担を
かければ健康でいられなくなります、植物もまったく一緒です
先生の「一に選定、二に管理、三に散布(消毒)四に肥料」を忘れずに励みます(^^ゞ
- 関連記事
-
スポンサーサイト