一昨日になりますが、以前、畑の土を採取していただいた
独立行政法人 日本原子力開発機構の方が再度、別な場所の採取を
させて欲しいとの事で訪れ、以前にお渡しした桃の測定結果をいただきました

洗って、皮を剥いてでの結果ですが他の検査機関と同等の測定方法です
セシウム134-14Bq/kg 同137-13Bq/kg
仮に桃1個を300gとして1日に1個を食べたとすると
ベクレル(Bq)からシーベルト(Sv)への換算セシウム134-0.0798μSv
セシウム137-0.0507μSv
6月20日時点で実はまだまだ小さいですが開発機構の方のお話ですと
大きくなっても数値は変わらないでしょうとの事でした
思っていたよりは少ない数値でしたが、安心していいのやらどうなのか・・・
あとは、市場の評価を待つだけで正直、微妙なところです

開発機構の皆さんは蒸し暑さの中、更に蚊に刺されまくって、お仕事とはいえ本当にお疲れ様です
土壌の測定結果はサンプル数が多いのと、かなり厳密に行っているそうなので
もう少し時間がかかるらしいので、結果が到着次第、報告いたします